Apple Musicで便利な3つの機能

f:id:mmfactor:20150702232121p:plain

昨日に引き続きApple Musicの記事です!

今日会社でApple Musicやってるかどうかを聞いてまわったんですが、、

みんな全然興味ないな!

「めんどくさい?」「なにそれいつ始まったの?」「新しいAppの名前?」

などと皆言い出す始末。

 

もっと熱くなれよ!!!

 って感じなんですが、ぐっとその言葉を飲み込みました。

もっといろんな人にApple Musicの魅力を知ってほしいということで、2日間使ってみて僕が便利だなと思った機能を紹介したいと思います。

おそらく今日紹介する機能は、音楽好きな人も使えるんじゃないかなと思います。

 

 

ステーション機能はオススメ音楽発掘に使える!

ステーション機能が非常に便利です。

この機能は、今再生している曲やアーティストと似通ったジャンルの曲を集めて、「ラジオステーション」と呼ばれるプレイリストのようなものを作ってくれます。

 

使い方は、まず再生している曲の横の「・・・」をクリック。

その後、アーティストから新規ステーション」あるいは「曲から新規ステーション」をクリック。

f:id:mmfactor:20150702233336p:plain

 

すると、そのラジオステーションの再生が始まるとともに、Radioのページに今作成したラジオステーションが追加されます。

f:id:mmfactor:20150702233533p:plain

 

これが非常に便利でして、結構な数のアーティストを自動でステーションに組み込んでくれます。

今日僕が作った「mamas gun」というアーティストのステーションでは、

カーリー・ジラフ、Electric Empire、tuomo、MICHELLE SHAPROW、Adriana E

vans、Beverley Knight...etc

などのアーティストを組み込んでくれました。

聴いてみると、チョイスが絶妙!!

元々のアーティストにかなり近いものを見つけてきてくれるので、めちゃくちゃテンションが上がるラジオステーションが一瞬で完成します。

 

ただ、現在の難点としては「ラジオステーションが作れない曲やアーティストが多い」点でしょうか。

Apple Musicは曲のオススメなどは手動で行っているらしいので、このラジオステーションの作成に関してもまだ十分に準備できていないことが考えられます。

ただ、かなり便利な機能なのでぜひ今後に期待したいと思います!

 

 

ラジオで気に入った曲はすぐにマイミュージックに追加できる!

Apple MusicにはRadioという機能がありまして、1日中いろんな音楽を垂れ流してくれています。

その中で気に入った曲、自分のMaciPhoneでいつでも聴けるようにしたいですよね?

別にいい?そんなこと言わず聴けるようにしましょう!

 

設定方法はラジオで再生中の曲の「・・・」をクリックし、「マイミュージックに追加」をクリックするだけ。

f:id:mmfactor:20150702235816p:plain

 

すると、マイミュージックにすぐに追加されます。

f:id:mmfactor:20150703000032p:plain

 

これだけでマイミュージックのライブラリに追加されるので、いつでも手軽に聴くことができます。

ラジオを聴いていて「この曲なんだろう?」と調べてDL、という流れが一瞬でできるので、かなり便利な機能だと思います。

 

 

影響を与えた偉大なアーティストが見れる!

僕は結構「そのアーティストのルーツ」が気になって、影響を受けたアーティストなどを調べたりするのですが、それがアーティストページですぐに閲覧できます!

音楽が好きな方は同じような考えの人も多いと思うので、この昨日は気に入ってもらえるんではないかなと思います。

 

使い方は、アーティストページ右下のあたり「影響を与えたアーティスト」を見るだけ。

f:id:mmfactor:20150703000759p:plain

 

マイケルはスティービーワンダーやレイチャールズ、JBにも影響を受けてたんですね〜

ということが一目でわかります!

これでさらに深く広く、音楽を発掘することができます。

影響を与えたアーティストを聴いてみると、「曲のここが似てる」「歌い方が似てる」などの発見があり、非常に楽しいのでぜひ調べてみてください!

 

ただこれも、「影響を与えたアーティスト」の欄がないアーティストが多い様子。。。

今後に期待ですね!

 

 

まだApple Musicは日本でのローンチから2日ということで、充実しきっていない部分もありますが、それでも豊富なラインナップと充実した機能が満載です。

これからもっと充実していくと思うと非常に楽しみですし、他の音楽配信サービスより群を抜いて素晴らしいサービスになるんではないでしょうか。

ほかのサービスもApple Musicの発表を受けて、これからどうなっていくかかが楽しみなところですね。

 

明日以降もいろんな使い方を見つけて、お届けしたいと思います。

 

MacでApple Musicの自動課金をどうやってオフにすんのよ?

f:id:mmfactor:20150701225026p:plain

みなさん、早速使ってますか?

Apple Music!!!

僕は今日の0時きっかりに始めようとするも、iTunes12.2の提供が始まってなかったので、いじけて寝ました。

そして、帰ってきて使ってみたんですが。

これはヤバい!!

 

だって月額1,000円で3,000万曲聴き放題ですよ!

シングルCD1枚の値段で3,000万曲!!

缶ビール5本我慢するだけで3,000万曲!!

そして軽く見る限り、新しいアーティストからかなりコアなアーティストまで揃っている感じ。日本のアーティストもかなりカバーされているイメージです。

AWAやLINE MUSICのラインナップが悲惨すぎて(LINE MUSICはDLすらしていない)、絶望していた僕にとってはたまらんです。

 

ひとまず、僕が気になるApple Musicのポイントは後日あげるとして、今日は使うにあたって必須な設定をご紹介します。

 

 

自動課金をオフにしよう!

Apple Music使おうかな。けどいきなり月額1,000円てのはな…。

と思っているあなた!朗報です!

Apple Musicはなんと、3ヶ月無料トライアルができます!!

上にいるTaylor SwiftちゃんがAppleに抗議して、物議を醸した無料トライアルですね。

 

そのため、気軽にApple Musicを試すことができるんです。

しかし…!!

何も知らない消費者から巻き上げるために、

継続してApple Musicを使い続けられるように、初めはトライアル終了後も自動継続されるように設定されているんです。

つまり設定を変えなければ、無料トライアル後も自動課金されちゃいます。

 

これはいかんだろ!と思って設定変更の方法を調べてみたらたくさん出たんです。

iPhoneでの設定方法の記事が山のように。

いやいや、僕はMacで設定したいんですが…。

ということで、Macでの設定方法の記事があまりないので書いちゃいました。

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

Macでの設定は非常に簡単!

まず、iTunesを立ち上げます。

もちろん、iTunes12.2にアップデートは忘れないでくださいね!!

最新バージョンの iTunes を入手する - Apple サポート

 

そして、右上のアカウントのところをクリック。

サインインしてない人は、まずサインインしましょう。

f:id:mmfactor:20150701230118p:plain

 

次に、出たメニューからアカウント情報をクリック。

f:id:mmfactor:20150701230224p:plain

すると再度サインインを求められるので、サインインをするとアカウント情報に。

一番下の、購読の管理をクリック。

f:id:mmfactor:20150701232015p:plain

 

最後に自動更新のオフにチェックを入れて、完了で設定完了です。

f:id:mmfactor:20150701230304p:plain

 

非常に簡単な操作で、勝手に課金されているという状況が防げるので、ずっと使い続ける人以外は必須ではないでしょうか。

 

しかしこのApple Music、使い始める時に「¥980で購入しますか?」のメッセージ。

いや、結局1ヶ月分いるんかい!

という感じですが、1,000円で4ヶ月楽しめると思えばかなりお得ではないでしょうか。

 

このApple Musicは、音楽は好きだけどいつも同じアーティストを聴いている人や、もっと聴きたいけど何を聴けばいいのかわからないという人に非常にオススメです。

ぜひ気軽に試していただければと思います!

 

引き続き明日以降もApple Musicについてお届けしたいと思います。

美味しいコーヒーを飲むためのポイント〜保存編〜

f:id:mmfactor:20150629224409j:plain

 昨日に引き続き今日もコーヒーの話を。

昨日はインスタント・ドリップコーヒーに関してお話ししたが、自宅でコーヒーを楽しんでいる方の中には、豆を自分で挽くか、あらかじめ挽いた豆を買ってきてコーヒーを淹れている方も多いと思う。

今日はそんな方々のために、コーヒー豆を保存するときに気をつける4つのポイントをお届けしよう。

 

コーヒー豆の4つの天敵

コーヒー豆にとって、「空気」「光」「温度」「水分」の4つが避けるべき天敵である。

これらによって、急激にコーヒーの風味や味、香りが失われてしまう。

それでは、どうやってその天敵から豆を守るのか?これから1つずつ見ていこう。

 

 

空気に触れることで香りと風味が失われる

焙煎したコーヒー豆は空気に触れることで酸化し、香りや風味が落ちる。

空気中に香り成分が発散されることも原因の一つだ。

 

挽いていない状態で、焙煎から2週間以内に消費するのが好ましい。

挽いている状態であれば、24時間以内には飲んでしまった方が、本来の香りを保てる。

そのため、できれば飲む前に都度引く方が美味しいコーヒーが味わえる。

保存容器は、密閉性の高いものがオススメだ。

これによって、香り成分の発散も抑えることができるので重要だ。

 

常温で空気に触れた状態であれば2週間だが、包装されたコーヒーの場合は少し異なる。

真空状態の包装や、ワンウェイバルブがついた包装の場合はもっと長期間の保存が可能だ。

しかし一度開けた場合はその時点で酸化は進むし、開封前もできるだけ早いうちに飲むのがいいだろう。

コーヒーも鮮度が命なので、一番美味しく飲むために焙煎した後はすぐに飲むのがオススメだ。

 

 

光によっても味は落ちる

意外と知られていないが、焙煎した豆は光に弱い。

日光や蛍光灯の紫外線が、豆に含まれる脂質を酸化させるためだ。

紫外線にさらされた豆は、暗所で保存したものより2倍近く酸化が進むので、必ず遮光性のある容器に保存するようにしよう。

包装された豆の場合は、直射日光は避けて暗所で保存することをオススメする。

 

 

温度変化にも敏感なコーヒー豆

温度に関しては気にしなかったり、むしろ冷凍庫などで保存する方も多いかと思う。

しかし、温度も密接にコーヒーのおいしさに関係している。

 

豆の温度が高くなると、酸化のスピードが上昇する。

温度が10℃上がるだけで酸化速度が2倍になるので、熱を発する電化製品や直射日光などは避けたほうが良い。

温度が低くなると、また別の問題が発生する。反応速度自体は下がるのだが、常温に戻した際に豆の表面に結露が発生する。

水分の項でも説明するが、これによって豆の味や風味が落ちる。

 

冷凍庫で保存することは、酸化速度が下がるので間違いではない。

しかし常温に戻す際に、結露によって味が落ちることを考えるとオススメはしない。

 もちろん結露が発生する前に使えばいいのだが、それでは豆が冷たいままなのでお湯の温度が下がるため、美味しいコーヒーではなくなってしまう。

そのため、コーヒーは常温で保存するのがベストだろう。

 

 

 

水分はコーヒーの味に一番関係する

焙煎したコーヒー豆の水分含有量は約3%ほどなので、非常に水分を吸収しやすい状態だ。

水分を吸うことで、コーヒー豆に含まれる「キナ酸」という成分が分解され、「キナ酸ラクトン」という物質になることで味が落ちる。

そのため、味に関しては水分が一番の敵と言えるだろう。

乾燥した密閉容器に保存し、水回りを避けて保管るのがオススメだ。

 

夏場や梅雨の時期は湿度が上昇するので、乾燥剤を入れるなどしても良いだろう。

 

 

最後に

僕が保存に使っている容器は、こんな感じのフタにパッキンが付いている陶器の容器だ。

ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH

ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH

 

そこまで容量が大きくないものの方が、飲みきれないほどに豆を購入しなくて済むのでいいかもしれない。

せっかく美味しいコーヒーを飲むために豆で購入しているのだから、ぜひ保管方法にもこだわって美味しいコーヒーを飲んでほしいと思う。

美味しいコーヒーを飲むための3つのポイント〜基本編〜

f:id:mmfactor:20150628232120j:plain

 

僕は以前コーヒーチェーンで働いていたこともあり、コーヒーを毎日飲む。

決まって夕食後には、自分で豆を挽いてハンドドリップで淹れている。

エチオピアやケニアなどで取れる、酸味の効いた豆がお気に入りだ。

 

全日本コーヒー協会によると、日本人はインスタントや缶コーヒーを含め、1人当たり週に11杯のコーヒーを飲むそうだ。

割合としてはインスタントコーヒーが約40%と一番多く、ついでレギュラーコーヒーが約30%を占めている。

 

コーヒーにとって鮮度は重要な要素なので、できれば挽きたての豆を使うのがベストではあるが、最近のインスタント・レギュラーコーヒーは非常に美味しい。

今回はインスタント・レギュラーコーヒーが、ワンランク上の味わいになる3つのポイントをお届けしようと思う。

 

 

お湯の温度にこだわる

ベストなお湯の温度は90〜96℃である。

これは沸騰させたお湯を火からおろし、20〜30秒ほどたったくらいの温度だ。

そのため、できるだけコーヒーを飲む直前にお湯を沸かそう。

レギュラーコーヒーの場合、温度が熱すぎては無駄なエグみが出るし、低すぎてはコクのあるコーヒーが十分に抽出されない。

一番味や香りに直結する部分なので、気をつけよう。

 

 

コーヒーサーバ、マグカップをあたためておく

見落としがちなポイントだが、あらかじめこれを行っておくことで格段に違ってくる。

サーバやカップがあったまっていないと、コーヒーを入れた時点で温度が下がり、香りがたちにくくなってしまう。

香りは全体の印象を決める重要な要素の1つであるし、香りの立っていないコーヒーはあまり美味しいと感じないだろう。

最近のインスタントコーヒーは香りが非常に良いので、このポイントにこだわることで、香り高いコーヒーを味わうことができる。

 

 

分量をしっかり守る

最後のポイントはこの1つ。メーカーや豆の種類によっても異なるが、だいたいは1杯140〜180ccのお湯を使う。

分量がコクや酸味といった味を左右するので、必ず守るようにしよう。

いつも使うスプーンで何杯、いつも使うマグカップでどのあたりまで、というように把握しておくとそこまで手間には感じないはずだ。

レギュラーコーヒーの場合は、少し薄めで飲むときは必ず分量を守って淹れた後にお湯で薄めるようにしよう。

こうすることで、分量通りの美味しいコーヒーを薄めで飲むことができる。

 

 

今回は基本編ということでこの3つのポイントの紹介だが、あまり意識せずに淹れている人も多いのではないだろうか。

これらを守るだけでかなり違ってくるので、ぜひ明日から試してほしいと思う。

家で飲むからこそ、美味しいコーヒーをのんびりと楽しんでいただければ幸いだ。

 

コーヒーの淹れ方に関しては、不定期にこれからも更新していこうと思う。

 

「そろそろ会社を辞めようかな」と思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか

 

そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか

そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか

 

 本日この本を読み終わったので簡単に書評を。

サブタイトルとして、

〜「好き」で「食う」ために、まずは”土台”を作ろう〜

とあるのですが、この本のターゲットは起業をしたい人なので、芸術家や表現者などを目指す人にとってはあまり参考にならないかもしれません。

 

メインテーマは事業のシステムづくり」です。

収益のためにはシステムがいかに重要であるか、どの様なシステムがあるのかを、実際の企業の収益モデルをパターン分けして解説してくれています。

起業するにあたってのプロセスや、その際に重要な考え方についても書かれているので、「起業したいけど何をすればいいか分からない」という人にうってつけの内容です。

 

以下、各章のまとめです。

 

序章 会社を辞めてニートになっても食べていこう

序章からなかなかインパクトのあるタイトルです。

現代の日本は世界的に見て、金はあるけど幸福がない。幸福度には「個人の社会への参画度」と「社会の個人への寛容度」が密接に関係している。

個人への寛容度が増加している今こそ、「好きな事」や「やるべきこと」で社会に貢献して行くことが重要である。

といった内容です。ニートになるのを推奨しているわけではないですが、もっと自由にやりたいことをやればいいじゃん!というような事が書かれています。

 

第1章 「好き」で「食う」には何が必要か

一番重要な章です。「食う土台」を作る要素として、

 

 バリュー:自分の持つスキルや商品の価値

 システム:お金が入ってくるためのモデル

 クレジット:個人や企業からの信用

 

の三要素を上げており、それぞれについて解説されています。

特に、メインテーマのシステムに関して詳しく書かれており、各企業がどのようなシステムを導入し、それによってどのような利益を得ているかを解説しています。

 

第2章 「食う」ために使える10のプロフィットモデル

1章のシステムの話に引き続き、収入を得るためのモデル解説を、

「顧客」「商品」「課金の仕方」「支払い方法」「資源」

の5つの視点から解説しています。

実際の例を取り上げているため非常に分かりやすく、これらを組み合わせることの重要性や、実際の企業がどのように組み合わせているかも詳細に解説されています。

どのようなプロフィットモデルを作り上げるかの参考に最適な章です。

 

第3章 起業するまでの3つのステップ

ここからは、起業する際の流れの解説や心得が書かれています。

この章では起業までのステップを、

 

 潜伏時代:キャリアをスタートさせ、職業訓練を積む。

 独立時代:やっていることに値がつき、ある程度まとまった収入が入るようになる。

 起業時代:ビジネスが確立し、事業となる。

 

の3つに分けて解説しています。

起業するにあたっての流れを知ることができるので、果たして企業までに何年かかるのかといったことがザックリわかります。

 

第4章 独立後に身に付けるべき3つの考え方

この章では、サラリーマン時代の考え方を捨て、

「お金に関する考え方」「時間の使い方」「リスクの取り方」

の3つの考え方を改めよということが書いてあります。

サラリーマン時代とは真逆の考え方が必要と書かれており、あらかじめこれらを頭に入れておくことでギャップを埋めることができます。

 

第5章 本当はこれが大切なこと

最後の章には、精神的なことが書かれています。

意思決定のプロセスや、人に関すること、自身の心の管理に関することなど多岐に渡ります。

システム構築だけでは、安定した事業経営とはならないことを理解できる章となっています。

 

 

起業を考えている人、会社からの独立を考えている人は一度手に取っていただければ、得るものがあると思います。

全200ページ弱であり、早い人であれば2,3時間で読める内容ですので、ぜひ読んでみてください。

 

Apple IDの「パスワード」と「セキュリティの質問」がわからないときにすべきこと

 f:id:mmfactor:20150624202936j:plain

「Why?なぜApple IDのパスワードが通らないんだ?」

 

Apple IDのパスワードを忘れた。セキュリティ質問がわからない。

誰でも一度は経験があると思います。

「こんなとき、どうしたらいいの?」という皆様のために、まとめてみました!

 

 

そもそもApple IDを忘れてしまった

そもそもApple IDを忘れた。Apple IDって何なの?という人へ。

 

-Apple IDとは-

App StoreiTunes Storeをはじめとする、Appleの提供するサービスを受けるときに必要なID。

メールアドレス形式になっており、入力の際には@以降も必ず入力する必要があります。

iTunes Store、Mac App Store、および iBooks Store:Apple ID とパスワードについて - Apple サポート

 

これがわからない時は、まずiPhoneiPadの「設定」Appを見ましょう。

見る場所はiCloudiTunes & App Storeです。

Macの方は、「システム環境設定」の「iCloud」を見てください。

ほとんどの場合は、そこにメールアドレスが入力されているはずです。

それがApple IDです!!

 

しかし、そこにも入力されていないor違ったという人は、以下の記事を参考に検索してみてください。

Apple ID を検索する - Apple サポート

記事中の「Apple IDを検索する」というリンクをクリックし、必要な情報を入力するだけで検索することができます。

 

それでもわからない場合は、テクニカルサポートに電話しましょう!

電話した場合は、本人確認のためにセキュリティ質問やクレジットカードの番号が必要となる場合が多いので、注意してください。

 

 

Apple IDのパスワードを忘れた

うっかり忘れちゃったという人へ。

見落としがちなのは、「Appをダウンロードするパスワード」と同じだということ。

もし、試していないなら一度これを試してみてください。

 

それでもだめなら、以下の記事を見てリセットしてください。

Apple ID のパスワードを忘れてしまった場合 - Apple サポート

 

Apple IDのメールアドレスを入力し、リセット方法を選択するだけです。

・リセットメールを送信する。

・セキュリティ質問と生年月日に答える。

の2通りの方法で、パスワードをリセットすることができます。

 

しかしこの方法でリセットができなければ、テクニカルサポートへの電話が必要となります。本人確認が必要となるので注意してください!

 

 

Apple IDのセキュリティ質問を忘れた

いったい自分は何を設定したんだ…という人へ。

これは修復用メールアドレスを設定していなければ、自分で変更することはできません。

Apple ID のセキュリティ質問の答えを忘れてしまった場合 - Apple サポート

 

設定している人は、記事の通りにMy Apple IDにサインインして再設定しましょう。

設定していない人は、自分ではどうすることもできないので、テクニカルサポートへ電話しましょう!

これも本人確認必須なので注意してくださいね!

 

 

なにもかもわからないんだ!

もうApple IDとか使った覚えもないし、訳も分からないYO!!な人へ。

とりあえず、この記事を上から試してみてください!

 

Apple IDを調べる→パスワードをリセットする→秘密の質問をリセットする

 

この順番ですれば、問題は解決するはずです!

わからなくなった時点で、テクニカルサポートへすぐに連絡しましょう!

 

 

最後に

Apple IDが今分かっている、無事リセットできたという人は、以下の記事を読んで「修復用メールアドレス」を設定しておくと、今後にためにとても便利です。

Apple IDは問題が起きた際の対処方法さえ知っていれば、非常に便利なものです。

Q&Aの記事もおいておくので、参考にしてみてください。

 

Apple ID の主要、修復用、代替、および通知メールアドレスを管理する - Apple サポート

 

Apple ID に関してよくお問い合わせいただく質問 - Apple サポート

 

Apple Careテクニカルサポート Tell:0120-277-535

iPhoneがフリーズした時に確認すべき4つの事

「OMG!!iPhoneの画面がフリーズしちゃったYo!!」

f:id:mmfactor:20150621210556j:plain

 

iPhoneユーザなら必ず体験した事があるこの場面。

大丈夫です。あなたのために、すべき事をまとめました。

発狂してiPhoneをたたき壊す前に、以下の事を試しましょう。

 

ホームボタンは機能する?

まず試す事は、ホームボタンが機能するか」です。

ホームボタンが機能すれば、一時的な不具合かApp内の問題、Appの開きすぎなどの問題の可能性が高いです。

 

ホームボタンが押せるなら、まずはホーム画面に戻ってこれを試しましょう。

iOS:App を強制終了する - Apple サポート

 

簡単な問題であれば、この操作で改善します。

 

 

電源のオフはできる?

「上記の方法でも解決しない!」、「そもそもホーム画面でフリーズしてんだけど?」、「ホームボタンが機能しない...」という場合は電源を再起動しちゃいましょう。

「電源のオフ」ができるかどうかが重要です。 

iPhone、iPad、または iPod touch の再起動 - Apple サポート

 

 もし、再起動もできない場合はこの記事の下の方に書いてある、iPhoneのリセット」を試しましょう。

ほとんどの場合は、この2つのどちらかで改善します。

 

 

PCとiTunesはある?

上記でもなおらない場合は、少し厄介です。なんてこった。

iPhoneの中身を消去して、初期化する必要があります。

まず、重要なのは「PCがあるかどうか」です。

iTunesというアプリケーションが必要なのですが、PCとインターネットさえあれば簡単にDLできます。

Macの人ははじめから入っているので安心ですね。赤い丸に音符のマークのアレです。

iTunes:Internet Explorer で iTunes for Windows をダウンロードする - Apple サポート

 

もしPCがないなら、友達にビール一杯おごって借りるか、親父に土下座して買ってもらいましょう。

ちなみに、「iPhoneを探す」機能をオンにしている場合は、iTunesが必要ない場合があります。下の方の記事を参考にして初期化してください。

 

そして、iTunesを使ってiPhoneを初期化するのですが、「バックアップはとっていますか?」

これが無いと、今のデータは削除されちゃいます。

 

「今まで一度もとったことがない人」は残念ですが、バックアップはこれからとれない可能性が高いです。どうしても削除したくない人は、一度Appleテクニカルサポートに電話で相談してみましょう。

「今までiTunesでバックアップをとっていた人」は、もしかするとiTunesに接続し、「今すぐバックアップを作成」すればとれる可能性もあります。

絶対にではないですが、試してみましょう。

iCloudにバックアップをとっている人」は問題ありません。最後にバックアップをとった時のデータには戻りますが、このまま次の作業を続けましょう。

 

参考までに、バックアップの方法も記事はっておきますね。

初期化後に、バックアップを戻す方法もこの記事に書いてあります。

iCloud または iTunes で iPhone、iPad、または iPod touch を バックアップして復元する - Apple サポート

 

 

いざ、iPhoneの中身を消去して初期化する!復元作業!

これは簡単です。iTunesiPhoneを復元する」のボタンをクリックするだけ。

「バックアップを復元する」ではないので気をつけて!

iPhone、iPad、または iPod touch のパスコードを忘れた場合、またはデバイスを使用できなくなった場合 - Apple サポート

 

これは、iPhoneのロック解除のパスワードを忘れてしまった時のための記事ですが、非常に分かりやすいのではっておきます。

 iPhoneを探す」がオンになっている場合はiTunesで復元できないので、記事の通りiCloud.comの「iPhoneを探す」機能を使ってiPhoneの初期化をしましょう。

 

上記どちらでもできない場合は、記事にそって「リカバリーモードからの復元」をします。

以下の記事にもう少し詳しく書いているので、参考にしてみてください。

iPhone、iPad、または iPod touch をアップデートまたは復元できない場合 - Apple サポート

 

初期化した後問題ないのなら、バックアップの記事を参考にして、データを戻して使ってください。

データを戻して問題があるならデータ内の問題の可能性が高いので、それぞれのデータを個別に戻すか、分からなければテクニカルサポートへTell!!

 

 

それでもなおらない人は...

機械的な不具合の可能性が高いです。

修理の必要があるので、修理店舗に持って行くか、テクニカルサポートへ電話しましょう。

その前に必ず、バックアップiPhoneを探す」機能のオフを行っておきましょう。 

「iPhone を探す」のアクティベーションロック - Apple サポート

 

 

iPhoneがフリーズして動かない、という場合は自分で解決できる事がほとんどです。

電話をするのも手間がかかるので、ぜひ一度自分でできることを試してみてください!

 

ですが、分からない時は素直に電話するのが一番です!

電話番号を下に書いておきます。

 

Apple Careテクニカルサポート Tell:0120-277-535